岡山県倉敷市の「訪問診療専門 グリーン在宅クリニック」は、その名の通り訪問診療専門のクリニックです。
患者さんやご家族の「住み慣れた場所で暮らしたい」という想いを叶えるために、病院に通院・入院するのではなく、患者さんのご自宅に医師が訪問する形をとっています。患者さんの病状にあわせて計画を立てて医師が訪問し、ご自宅での診療・治療・薬の処方や療養上のアドバイス等を行うことが可能です。
「本当は家に居たいけど、通院が難しいから入院をしている」「出来ることなら、家で家族と過ごしたい」そのような患者さんとたくさんお会いしてきました。患者さんが望む形で適切な医療を受けられること、それがグリーン在宅クリニックの願いです。
新着情報新着情報を全て見る
-
2023.03.17疎遠
医師の近藤です。
数年前は3月といえばまだ寒い季節という感覚でしたが、今年は本当に暖かいですね。また3月は卒業や退職の多いときでもあり、新年度の準備をされている方もおられるでしょう。皆様の中にも別れの季節にはその後「疎遠」になってしまう人間関係も経験されたことがある方が多いと思います。昔ある方からこのような話をされたことがあります。
「疎遠」は決して縁が切れることを指す言葉ではなく、距離(社会的、地理的)が遠くなったことを指す言葉です。だからこそ「疎遠」の人がまた距離が近くなった時には、また良縁に変わる可能性があります。「疎遠」を大切にしましょう。
確かに仕事でも家庭でも、時に「あっお久しぶりです」と声が出てしまうような偶然の再会を経験することがあります。今まで「疎遠」だった縁もこのときまた動き出します。「立つ鳥跡を濁さず」という有名な言葉がありますが、もし別れの時によくない別れ方をしていたら、この偶然の再会の時にも声をかけずにやり過ごそうと思ってしまう縁もあります。
3月は別れの季節でありながら、これから先にまた再会するかもしれない「疎遠」という良縁の種が蒔かれる季節でもあります。別れを大切に。この言葉はいつどんな時でも心に留めておきたいものです。 -
2023.02.21愛犬
事務のMです。
去年の11月に新しい家族を迎えました。今月で生後半年になるポメプー(ポメラニアンとトイプードルのMIX)の男の子です。柄がヨーキーに似ているので犬種を言うとよく驚かれます。休日には公園にお散歩に行ったり、ドッグランに行ったりして元気に走り回っています。走り回った後、疲れて寝ている姿がとても愛おしいです。日々成長する愛犬を見て、喜びや癒しをもらっています。
これからも愛犬の健康を祈って一緒に過ごしたいと思っています。 -
2023.01.23愛用品
看護師Iです。
3人目の出産の後、自分の体力低下と、これから始まる3人の育児を考えた時、このままの体力ではいけないと思い、運動、ストレッチに通い始めました。
汗をかけるようになったこと、風邪をひきにくくなったことなど、たくさんいい事がありました。かれこれ5年程、続いています。
ジムボールでは、関節をほぐします。テニスボールでは、筋膜はがし、ツボ押し、綿棒にラップの芯を巻いたものは、筋膜はがしや、リンパマッサージに使っています。身体が疲れたり、凝った時はこのグッズで、体をほぐし、リフレッシュしています。
まだまだ寒い日が続きます。自然と身体も縮こまります。忙しい中ですが、働く事ができる自分の身体に感謝し、労っていきたいなと思います。 -
2023.01.13医療法人になりました!
2023年1月1日より、当院は医療法人社団彩明会(さいめいかい)になりました。
患者さんの人生も我々の人生も、それぞれ彩り、明るくなるように、と思って命名しました。
また、おかげさまで1月11日に4周年を迎え、5年目に突入しました。
この1年間も色々なことがありましたが、患者さん、ご家族と関わらせていただく中で、日々多くの学びをいただいております。
これからも患者さん、ご家族の自己重要感を満たすよう、スタッフ一同、精進してまいります。
よろしくお願いいたします。