岡山県倉敷市の「訪問診療専門 グリーン在宅クリニック」は、その名の通り訪問診療専門のクリニックです。
患者さんやご家族の「住み慣れた場所で暮らしたい」という想いを叶えるために、病院に通院・入院するのではなく、患者さんのご自宅に医師が訪問する形をとっています。患者さんの病状にあわせて計画を立てて医師が訪問し、ご自宅での診療・治療・薬の処方や療養上のアドバイス等を行うことが可能です。
「本当は家に居たいけど、通院が難しいから入院をしている」「出来ることなら、家で家族と過ごしたい」そのような患者さんとたくさんお会いしてきました。患者さんが望む形で適切な医療を受けられること、それがグリーン在宅クリニックの願いです。
新着情報新着情報を全て見る
-
2023.09.01ユニフォームが完成しました!
今年は特に残暑が厳しく感じられましたが、いかがお過ごしでしょうか。
この度、待ちに待ったユニフォームが完成いたしました。
チームカラーはグリーンで!
田園風景の稲穂を見ながら育った院長。
水のはった小さな苗の春、夏は新緑、深緑へと成長していく力強さ。
そして、秋は黄金色の実りの稲穂へ。
そんな風景に気持ちを託し「グリーン在宅クリニック」と命名しました。
スポーツを通して学んだユニフォームの意味。
ラグビーを通して培った仲間の大切さ、ワンチーム精神。
1人は皆んなのために
皆んなは1人のために
患者様を中心に、ご家族様、連携してくださる皆様と共にこれからもチーム一丸となり頑張っていきたいと決意新たにしております。
どうぞよろしくお願い致します。 -
2023.08.21絵本の世界
看護師 Oです。
先日自宅の本棚を整理していたら、娘とよく読んでいた懐かしい絵本を見つけました。片付けるつもりが引っ張り出しただけで、ただただ私の癒しの時間となりました。
思えば絵本の世界に魅了されたのは、学生のアルバイト時代でした。本を整理しながら可愛い絵本、面白そうな絵本を見つけては借りるのが楽しみでした。
その後、娘が産まれてから再び同じように絵本の世界にはまり、娘に伝染し(笑)仕事と家事で時間に追われる中、寝る前に「もう一冊!」とせがむ娘に明日の事がよぎりながらも嬉しくて、実は私の方が読みたくて、読み聞かせは至福の時だったのを思い出しました。
絵本の素敵な所は、分かりやすい言葉と優しい語り口、それぞれの絵で内容が身に染みやすく心に響くこと。
中でも私は温かく優しいタッチで描かれる”いもとようこ”さんの絵本が好きで、今読んでもやはり心地よく癒されます。
皆様も癒される絵本の世界、どうですか。
厳しい残暑が続いています。どうぞご自愛くださいますように。 -
2023.07.14リターンライダー
専属ドライバーのMと申します。
若い頃、数人のグループで毎週のようにバイクに乗っていましたが、私のバイク事故や結婚して家族を持つなどして、いつの間にか、みんながバイクから離れバラバラになって、それぞれの生活をしていきました。
4年前に定年退職をして、何か趣味を持ちたいと考えていたところ、ある朝、新聞にバイクの広告が入っていました。
広告を眺めながら昔のことを色々思い出して行くうちに、また、乗りたくなり思い切って40年ぶりにバイクを購入しました。昔、一緒に乗っていた先輩も私のバイクライフを聞いてバイクを購入したことから、昔話に花を咲かせながら色々な所のご当地グルメを食べ歩くランチツーリングを楽しんでいます。